COCOA(ココア)アプリの不具合により世間がざわついていますね。
なんとAndroidだと接触通知が来ず、iphoneでは初期化されるなどどちらも使えない状態だとか。
私も通知のなかった1人です
どうやら去年の9月以降、ほぼ機能していなかったみたいです
今回はそんなCOCOA(ココア)アプリの不具合内容についてまとめていきました。
COCOA(ココア)とは?
COCOAアプリ、9月からAndroidでは機能してなかった問題💧一応気にして通知がないか見たりしてたのに😭通知なんにも来ないのは田舎だからかと思ってた。しかも入れたの8月末だし… pic.twitter.com/EoxQX3Pdxl
— 白にゃんこ (@NyanyanyanWhite) February 3, 2021
COCOA(ココア)アプリとはこのご時世のためにと厚生労働省がリリースして開発したアプリです。
厚生労働省が公式提供する、陽性登録した人との接触をお知らせするアプリです。
陽性者と1メートル以内、15分以上の接触した可能性がある場合にアプリより通知が送られてきます。
通知が送られてきた際に自分の症状や周囲の方の状態を入力すると、帰国者・接触者外来等の連絡先が表示され、検査の受診などの案内がされます
引用:https://www.clinicfor.life/articles/covid-060/
アプリをインストールすると陽性者との濃厚接触を教えてくれる便利なアプリです。
Android版とiphone版がリリースされていて、Android版は全体の3割の利用者がいるようですね。
COCOA(ココア)アプリのダウンロード者数は2021年2月2日の時点でおおよそ2460万件で陽性者の登録者は1万人を超えています。
ただこのアプリの不具合で世間がざわついていました。。
COCOA(ココア)アプリの不具合の内容は?
COCOAの不具合の内容①~Androidでは接触通知が来ずオワコン?
cocoaがAndroidで仕事していなかったときいて pic.twitter.com/8No5YSeY2Y
— 放浪者 (@goodness038) February 3, 2021
まずは2021年2月にAndroid版のCOCOA(ココア)アプリで接触通知が来ない不具合が発覚しています。
通知が来ないというCOCOAの不具合が放置されていた件は、国家や権力に管理されているから安心だ、という我々の心性が現実の安全にはまったく寄与していなかった、という「寓話」として語り継がれるべきなのではないだろうか。
— じこぼう (@kinkuma0327) February 7, 2021
なんと2020年9月に更新されて以降Android版は接触通知が来ない不具合が発生していたもようです。
COCOAのAndroidの通知が来ない問題って、去年の11月にgithubでissueが出されてたのに放置してたみたい
— Nori_CS (@ut3gs) February 7, 2021
また2020年の11月時点で通知が来ない問題は発覚していたようですが、完全にスルーされ2月に不具合が発覚しています。
なので去年9月以降の約5か月間はCOCOA(ココア)アプリの利用の意味がなかったことになりますね。。
COCOAの不具合の内容②~iphoneでは初期化されてしまう?
またAndroid版での不具合だけでなくiphone版でも不具合があると話題になっていました。
COCOAはAndroidでの不具合が公になったけど、iPhoneでBluetooth切るとリセットされるクソ仕様も大問題で、役に立たないからアンストした
— 結衣yui☆完全在宅OORer(再) (@nyan_ok_rock) February 7, 2021
COCOA iPhone で200日以上使ってましたが、最近は、立ち上げるたび初期化されます。毎日0日。#COCOA
— Sally (@uobplaza25) February 7, 2021
iphone版はBluetooth機能を切るとリセットされてしまうようです。
それにより初期化が相次いでいるみたいですね。
ヲィこら、COCOA(💢’ω’)
いまさっきiPhoneのソフトウェア・アップデートしたら
また初期化したじゃねーか!!
何回目だよ(¯―¯٥)
アンストするぞ!?
Bluetoothの電池食うし!開発者さんの待遇にはお察しするけど、マジで消していいかな(;´д`)
— 睦月 @ ゲーム用 (@mutsuki375) February 7, 2021
またBluetoothをオンにし続けると電池を食うというミス設計も判明していました。
これは大問題ですね。
COCOA(ココア)アプリの不具合の原因は?
COCOA中抜きの件でパーソルって会社調べたらこの画像のやつか。納得。 pic.twitter.com/Y9HLkNQVx3
— ミノ駆動 (@MinoDriven) February 6, 2021
COCOA(ココア)アプリの不具合に関して原因を調べると衝撃事実が判明しました。
なんと開発元がCOCOA(ココア)開発費を中抜きし委託業者に低予算で作成したアプリなのではという声があるようですね。
パーソルの「はたらいて、笑おう。」の広告がいまは「COCOA開発で3億円貰って何もせずに2.8億円を中抜きして、そのぼろい商売に笑いが止まらない人たち」にしか見えない。
— Miyahan (@miyahancom) February 6, 2021
3億円のうち下請けの委託費用は1615万円だったとか。
残りの2.8億円は中抜きされたとの噂が出回っているようですね。
それが本当だったら世間から大バッシングを受け倒産もあり得る事態ですね。。。