チョコプラの長田さんが発明した『スーパーマウスホーン』が面白いと話題に(笑)
見た目の奇抜さ、そしてスーパーマウスホーンから出る音のシュールさから世間をざわつかせています。
これはもしかして世紀の発明なのではという声までもが。
今回はスーパーマウスホーンについて
- スーパーマウスホーンとは?(動画)
- スーパーマウスホーンを欲しいの声も?
- スーパーマウスホーンの作り方は?
調べていきました。
スーパーマウスホーンとは?(動画)
スーパーマウスホーンとはチョコレートプラネットの長田庄平さんが発明したお笑いアイテムです。
長田さんは美大出身でチョコプラのネタには長田さんが発明したグッズが度々登場します。
スーパーマウスホーンもその発明の一種ですがかなり見た目が・・・・(笑)
猟奇的な見た目にホラーやSFの拷問シーンとかに出てきそうなアイテムですよね(笑)
口呼吸をするとスーパーマウスホーンが作動しかなり騒がしい音を立てるんですが、痛い時のリアクションが新感覚です。
『有吉の壁』、『世界の果てまでイッテQ』などにスーパーマウスホーンがすでに登場し、今後さらに広がっていきそうなアイテムです。
チョコプラ以外にも特にリアクション芸人につけてかなりハードなリアクション芸をとって欲しいなと思います。
スーパーマウスホーンを欲しいの声も?
スーパーマウスホーンを観た視聴者からこのような声が多くありました。
スーパーマウスホーンがほしいw
— KAZ-KUNG (@kaz01234567890) August 15, 2020
チョコプラ 長田さん、スーパーマウスホーン特許申請してほしいwwww#チョコプラ
— ウルトラマンワンフー (@ultramanwanfu) August 9, 2020
販売を望む声までも!
友達や知り合いの集まりなどパーティーグッズとして使われたら盛り上がりそうです。
またインスタやYouTubeでも販売されたら『スーパーマウスホーン』動画が増えそうですね。
スーパーマウスホーンの作り方は?
スーパーマウスホーンの作り方の詳細はあるんでしょうか?
こちらが作り方でした。
材料の猿ぐつわを買いに行く時こんな所を週刊誌なんかに撮られたらどうなるんだろうとドキドキしながらアダルトショップに買いに行った甲斐がありました。 《スーパーマウスホーンの作り方》
材料/猿ぐつわ(ボールギャグ)×1
、うるさいニワトリのおもちゃ×4うるさいニワトリのおもちゃから声帯(ホーン)を取り出し猿ぐつわの穴をドリルで広げて声帯が入るようにする、穴に声帯を差し込んでまわりをグルーガンで固めれば完成!
購入時エピソードまで(笑)
あのうるさい音の正体はこれだったんですね。
誰かと思った(真顔)
ウッエラニキが喋ったかわいい…おいでとしてはお友だち紹介をしてるから次のおもちゃをよこせって意味にとろう。さっ!ておもちゃ箱に戻ってすたた!って次の持ってくる…つぎはうるさい鳥のおもちゃ… pic.twitter.com/WYiCWIznMC— 我舞くん (@gabugabu_spl) September 22, 2016
こちらの『うるさいトリのおもちゃ』の声帯が使われているようです。
あの中身がこんな見た目の面白いアイテムになるなんて誰も予想できませんよね。
またハードな見た目の原因になった口の装着具はさるぐつわでした。
見た目もハードな『スーパーマウスホーン』でした。
スーパーマウスホーンのまとめ
今回は『スーパーマウスホーンの作り方は?欲しいの声も?(チョコプラ)』と題して調べていきました。
- スーパーマウスホーンとは?
- スーパーマウスホーンを欲しいの声も?
- スーパーマウスホーンの作り方は?
最後まで読んでくれてありがとうございます。