2022年7月2日に沖縄本島に上陸した台風4号ですが、ゆっくりとしたペースで今後本島に上陸することが分かりました。5日(火)から6日(水)は西日本、6日(水)から7日(木)にかけては東日本に上陸し、梅雨の期間にはなかったような大雨になる可能性も。
そこで今回は気になる台風4号(アイレー)の名前の由来は意味は何なのか?調査していきました!
2022年台風4号が7月3日に沖縄県に上陸!?全国の被害影響はどれくらいあるの!?
2022年7月2日に沖縄本島付近に接近した台風4号ですが、5日以降に進路を変更し本島に上陸することが分かりました。7月3日時点では沖縄県那覇市の西の海上を北北西に進んでいますがどれくらい被害や影響がでるのか・・・?気になりますよね。現地の情報を調べてみると・・・
#100円パン#沖縄台風 時折 ふく突風にビビりながらお店開けてます。
作る時も迷いながら、風は強くなるのかどうか
作って、お店開けられるか?
ウジウジ笑笑
一応、作りましたので pic.twitter.com/YBhsXXHDne— 仲西真由美 (@WBwmtu02kubaEqK) July 2, 2022
風は強く吹いているが・・・まだそこまで被害や影響はまだ出ていないようですね。現地の方々は台風を気にしながらお店を開店するなど普通通りの生活をされている模様。この感じだと本島上陸も影響はそれほどないのかな??ちなみに前日の7月2日の台風状況はこんな感じです。
これって台風かな、これからなのか。#沖縄 #台風 #コンビニ前 https://t.co/7CvaHTrs1D pic.twitter.com/8yXjo1ALtv
— 沖縄リアル|島袋盛貴 Alliance目利き (@shimabukuro777) July 2, 2022
3日よりも雨や風は強く、台風の影響が出ているような印象を受けますね。2022年に入って初めての台風ですし、今後の状況にも繋がるので今後も注目してみていきたいですね!
世間からは一足先に上陸した沖縄県に対してコメントが寄せられていました。甚大な被害は出ていないようですが、本島にも上陸するので今後の影響や被害が気になりますね。
2022年台風4号アイレーの名前の由来や意味は何?台風3号の名前も調査!

そして今回日本本島に上陸する台風4号ですが、アイレーという名前がついているようです。日本だと台風の名前って『3号』とか『4号』とか〇号で呼ぶ機会が多いですが、『アイレー』ってどういう意味や由来があるんでしょうね。。
ちなみに台風に名前を付けている理由についてはこちら!
国際社会への情報に台風委員会が決めた名前を利用することで、アジア各国や地域の文化の尊重と連帯の強化、相互理解を推進することを目的としています。 また、アジアの人々に馴染みのある名前をつけることで、人々の防災意識を高めることも意図しています。
親しみやすい名前をつけることで防災意識を高めるためというのが目的だったんですね。たしかに4号とか5号というよりも名前がついていると注目されやすい感じはありますよね。ちなみに台風の名前を付けているのは『台風委員会』という国際組織によって付けられているそうです。また今回の台風4号の名前『アイレー』は女性の名前で過去に付けられた台風名も女性の名前が付けられています。なぜ台風には女性の名前が多いのか?調べてみると・・・
女性名が使用された由来については、当時は海軍や空軍が飛行機で台風の中に入り、台風の中心から観測機器を投下することによって台風の観測を行なっており、台風に対して、遊び心で自分の妻や恋人と同じ名前を付けて、親しみを込めて呼んだことが始まりといわれる。
海軍や空軍の兵隊さんがつけ始めたのが由来なようです。今回の台風4号アイレーも想い人によって付けられたのでしょうかね?
そして今回気になる台風4号のアイレーの名前の由来ですが、こういった意味があるようです。
台風4号の名前「アイレー(Aere)」は米国が提案した名称で、「嵐」を意味するマーシャル諸島の言葉からとられています。
今回は女性名ではなく、マーシャル諸島の言葉で『嵐』を意味する『アイレー(Aere)』から由来しているとか。。ちなみに台風3号の名前は『チャバ(Chaba)』でタイが提案した名称で、「ハイビスカス」を意味するようです。女性名に関係なく現在は自由に名前が付けられているようですね。
2022年次の台風5号以降の名前は決定している?意味や由来は何なのか調査!

また今後の台風5号以降の名前は決まっているのでしょうか?調べてみたところ5号の名前は『ソングダー』で由来や意味は北西ベトナムにある川の名前から付けられています。また今後の台風の名前もすでに決まっているようです
カンボジア Trases トローセス キツツキ
中国 Mulan ムーラン 花の名前
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) Meari メアリー やまびこ
香港 Ma-on マーゴン 山の名前(馬の鞍)
日本 Tokage トカゲ とかげ座、蜥蜴
ラオス Hinnamnor ヒンナムノー 国立保護区の名前
マカオ Muifa ムイファー 梅の花
マレーシア Merbok マールボック 鳥の名前
日本の名前もついていて『トカゲ』なんていう名前も!また個人的に台風の名前ってお金を払えば付けられるのでは??と気になりました。それに関しては・・・残念ながらお金を払っても付けられないようです。
申請とかお金払っても無理です。
台風の名前は予め用意されていて、ほぼ5年サイクルで同じ名前になるようなローテーションが組まれています。台風を命名するのは、「北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会」です。
引用:Yahoo知恵袋
星みたいにお金を払えば好きな名前を付けられるのかと思っていましたが、無理なようですね。日本名で『花子』とか『太郎』なんていう名前がついたら面白いのにな~っと思っていたので残念です。
2022年台風4号アイレーの名前の由来や意味よりも気になるニュースを紹介!
【関連記事】
▶【台風4号(2022)被害影響】進路予想や現地の状況は?最新被害情報を調査!
▶台風4号(2022)鹿児島県鹿児島市の被害や影響は?最新の現地の状況やライブカメラを調査!
▶