2022年11月11日(金)に新海誠作品の『すずめの戸締まり』が公開されますが、個人的に愛媛県の聖地・舞台はどこなのか?気になりました。
原作小説ではすでに『愛媛県』『八幡浜港』とハッキリと記載があるので、八幡浜港が登場することは間違いなさそうですね!
そこで今回は気になる『すずめの戸締まり』聖地・舞台について八幡浜港のモデルになった場所はどこ?フェリーはオレンジ四国に乗船したのか調査していきました!
『すずめの戸締まり』愛媛の聖地や舞台になったモデルの場所はどこ?八幡浜港と宮崎県の港を結ぶフェリーは存在しないのか調査!
鈴芽が乗ったと思われる九四オレンジフェリーのおれんじ四国で八幡浜港ヘ!
臼杵港だと乗船口が左右逆になるし、ガードレールも無いので港のモデルは別かも#すずめの戸締まり #九四オレンジフェリー pic.twitter.com/FQjTL6UuMC— アストラル (@fragments_sue) August 5, 2022
2022年11月11日に公開される新海誠監督の新作映画『すずめの戸締まり』のモデルになった聖地や舞台が気になりました!鈴芽たちが訪れた愛媛県の聖地を時系列順にまとめるとこちらです!
ダイジンを追いかけてフェリーに乗船
↓↓
愛媛県の八幡浜港に到着
↓↓
ダイジンがいたみかん畑を目指し、電車で松山市付近へ移動
↓↓
海部千果に出会い、廃墟の小学校に向かう
↓↓
海部千果の家族経営の民宿に泊まる
↓↓
松山に来ていたルミさんに出会い、神戸へ
鈴芽たちは愛媛県に1日滞在するので、愛媛県はかなり聖地巡礼スポットになること間違いなしですね。そして宮崎県からフェリーに乗って愛媛県に渡るのですが、降り立った港は『八幡浜港』であることがすでに特定されています!原作にも『八幡浜港』という記載があるので、実際にある港が舞台になっているようですね!
ただ鈴芽たちは宮崎県の港から八幡浜港にフェリーを使って移動していますが、
実際には宮崎県の港から八幡浜港を結ぶフェリーは存在しないようです。八幡浜港を結ぶフェリーの航路があるのは大分県の2つの港のみで
別府港と臼杵港のみでした。実際にフェリーを使って聖地巡りをする際には注意が必要です!
また鈴芽が住む九州の港町は『宮崎県日南市』なのでは?と聖地が特定されていますが・・・
先ほどの八幡浜港を結ぶ大分県の臼杵港付近にもモデルになった箇所が多いとの情報があります。なので聖地巡礼する場合は臼杵港から八幡浜港に渡るルートで楽しむのもいいかもしれません。
すずめの戸締まりの冒頭シーンに登場する踏切は臼杵駅近くにある祇園踏切なのではと特定されていて
凪岡踏切は、日豊本線臼杵駅近くにある祇園踏切ですね #すずめの戸締まり https://t.co/qqUfsozLJL pic.twitter.com/RXHQvxYplj
— うにまる (@unimaru_) October 28, 2022
臼杵駅付近も鈴芽が暮らしていそうな雰囲気がありました。ストリートビューでぜひ確認してみてください!
また今回はすずめの戸締まりに登場する愛媛県の『八幡浜港』のモデルになった場所やスポットはどこなのか?調査していきました!
『すずめの戸締まり』愛媛の聖地や舞台になったモデルの場所はどこ?八幡浜港の実際の場所をストリートビューで確認してみた!
おそらく過去最速、爆速で聖地巡礼を済ませてきた。#八幡浜@suzume_tojimari #すずめの戸締まり pic.twitter.com/4GoHbPSaTN
— ミズモト@写真家 (@Mizuphoto27) September 29, 2022
ツイッターで『すずめの戸締まり』愛媛県の『八幡浜港』のモデルやロケ地になった場所を調べてみると
・八幡浜フェリー乗り場
こちらの八幡浜フェリー乗り場がガッツリと登場しているようで(笑)すでに予告動画の時点で特定されていました。実際のシーンとの比較画像もあり、ほぼモデルとして採用されていますね。
地図で八幡浜フェリー乗り場を確認してみると・・・・
ストリートビューはこちら!
鈴芽たちが下りたフェリーターミナルは旧ターミナルなようで、4月からは新フェリーターミナルと併用されて使われているようです!
八幡浜港の新フェリーターミナルには展望デッキやカフェなども併設されているので、鈴芽や草太たちの渡ってきた海を眺めながらお茶をしたりなんかもいいかもしれません!
八幡浜港にめっっちゃおしゃなカフェできとるけんみんな行って、、、店内が完全に中予の海沿いにあるガラス張りテラス有り解放感あるお洒落カフェやし飯がとにかく美味しい pic.twitter.com/fqg4eEiTR4
— アアア・カツカレーアカリ・ミカヅキモ (@akari_0_) July 3, 2022
ちなみに鈴芽たちが乗ったフェリーは『オレンジ四国・九州』という船なのでは?と特定されていました。
#すずめの戸締まり
九四オレンジフェリーでまず間違いないと思われるんだけど、 pic.twitter.com/ALLFAjbsiU— masaya@シーズン終了🐢 (@masaya_hr) July 14, 2022
フェリーの運賃はこちら!
2等 | 2600円 |
1等 | 4800円 |
特等 | 7500円 |
聖地巡礼で海に揺られるフェリー旅もいいかもしれませんね!
『すずめの戸締まり』の関連記事を紹介!
【関連記事】
▶【すずめの戸締まり聖地や舞台】廃墟温泉街のモデルの場所はどこ?大分の湯平温泉説を調査!
▶【すずめの戸締まりの聖地】鈴芽が住む港町の舞台の場所はどこ?宮崎県日南市なのか動画や画像を使って徹底検証!
▶【すずめの戸締まり】要石の正体は何?猫のダイジンの姿になった理由はなぜなのか調査!
5分で読める『すずめの戸締まり』聖地や舞台のまとめ!
『すずめの戸締まり』ですが、今回のストーリーでは宮崎県~愛媛県~神戸~東京~宮城県と日本各地を巡っていきます。下のリンクから主人公・岩戸鈴芽が辿った道のりを時系列順にし、モデルになった聖地や舞台を50選としてまとめていきました!ぜひ参考にしてみてくださいね!
またお得に聖地巡礼するなら”楽天トラベル”を利用するのがおすすめです。
✅現在の全国旅行支援と併用利用ができる
✅楽天クーポンと合わせると最大60%OFFになる
✅その他にも楽天トラベル経由だと費用やお得になる
こんなに安く聖地巡礼に行ける機会は今しかありません!是非利用してみてください!
※すでにクーポンの売り切れを起こしている都道府県もありますので、聖地巡礼をするなら今すぐ申し込みがおすすめです。
映画後に原作小説を読むとより『すずめの戸締まり』について作品を味わうことができます。こちらもぜひ読んでみてくださいね!