すずめの戸締まり PR

【すずめの戸締まり】閉ジ師秘伝ノ抄の内容は何?誰がいつ書いた本なのか調査!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

2022年11月11日に全国公開される新海誠監督の新作映画『すずめの戸締まり』が楽しみですね。色々考察する中で・・・

ストーリーの中盤に東京の草太の家にあった『閉ジ師秘伝ノ抄』が物語のキーポイントになっているのでは?と考えました。

そこで考察を加えながら『閉ジ師秘伝ノ抄』に書かれた内容や誰がいつ作ったものなのか?など迫っていきました!

 

おすすめ無料ゲームアプリ

今激アツなゲームアプリ!
最強でんでん!

最強でんでん公式

『すずめの戸締まり』閉ジ師秘伝ノ抄に書かれている内容は何?元ネタになった書物はあるのか調査!

 

すずめの戸締まりで鈴芽が草太の家で見つけた『閉ジ師秘伝ノ抄』の中には物語を理解するために必要な情報が盛りだくさんに書かれています。映画では1シーンのみしか描かれていないので、どんなことが書かれているのか?気になりますよね!

 

ピッピ
ピッピ
閉ジ師秘伝ノ抄 って中二病心をくすぐるよね。
コッケ
コッケ
閉ジ師秘伝ノ抄 ということだし、秘伝の何かが描かれているんだろうね。

 

そこで『閉ジ師秘伝ノ抄』に描かれている内容についてまとめていこうと思います。

まず閉ジ師秘伝ノ抄の見た目ですが、原作小説では『和装紙を紐で閉じた本』と書かれており、おそらくこういった見た目なんでしょうね。

 

 

和装紙が使われた書物ということなので、かなりデリケートで鈴芽曰く『破いてしまいそう・・・』とのこと。また見開きページには

 

・黒い墨で集落と山が描かれている

・山は噴火しており、炎は真っ赤な顔料で描かれている

・よく見ると炎は後ろ戸から伸びており、ミミズの正体だった

 

鈴芽の1ページ目に見た『閉ジ師秘伝ノ抄』では後ろ戸から出てくるミミズが集落と山を呑み込む絵が描かれていると考えられます。

そして次のページでは

 

・龍の長い身体が描かれた絵図

・龍の体の隙間に山や集落、湖などが描かれている

・龍の頭と尻尾、それぞれに巨大な剣が刺さっている

・この2対の巨大な剣は要石である

 

龍はおそらく日本列島を表し、西(宮崎)にある要石はダイジンを表し、東(東京)になる要石はサダイジンを表しているのではないでしょうか?

 

すずめの戸締まりの要石やミミズの正体は何?元ネタ(モデル)の画像や存在する場所を調査! 『すずめの戸締まり』でストーリーの重要なキーポイントとなる『要石』や『ミミズ』の正体が気になりました。原作ストーリーや映画をみただけ...

 

そして災いをおさめるためには要石を適切な場所に2つおいて封印しなければならないということが示唆されていると考えられます。

またその次のページでは

 

・石碑と祈りを捧げる群衆の絵

・2つの石碑には赤い文字で『要石』と書かれている

・山伏のような恰好をした数人が要石を地面に埋めようとしている姿が描かれている

 

おそらく3ページ目には封印の仕方を絵で説明しているのではないでしょうか?ちなみに絵の雰囲気はこんな感じなのではないでしょうか?

 

 

こちらの絵図は実際に要石がある茨城県の鹿島神宮近くにある歴史観に展示されているそうです。原作小説まんまの絵図ですよね。そして鈴芽は『閉ジ師秘伝ノ抄』には解読できないほどの崩し字であり・・・かろうじて読めた時は『黒要石収拾之~』『寅ノ大変白要石』と書かれ、こちらはおそらく『ダイジン』と『サダイジン』の見た目を表しているのではないでしょうか?

また草太からは『閉ジ師秘伝ノ抄』を読む鈴芽に対して

 

・人を脅かす災害や疫病は後ろ戸を通って常世から現世にもたらされる

・閉じ師は後ろ戸を閉めて回る仕事である

・戸を閉めることでその土地を本来の持ち主である産土(土地の神)に返し鎮める

・ただ数百年に1度、巨大な災害は後ろ戸を閉めるだけでは抑えきれない

 

と語られており、本作ノストーリーはまさに『数百年に1度の大災害』であり、要石であるダイジンとサダイジンを適切な場所に再封印することが本題になっています。

 

ピッピ
ピッピ
閉ジ師秘伝ノ抄の内容はストーリの本筋が書かれているのね!

 

【すずめの戸締まり】タイトルの意味4選!神話やことわざなど監督が込めた想いを徹底考察してみた 2022年11月11日(金)に新海誠監督の作品『すずめの戸締まり』が全国公開されます。原作小説の評価や口コミはすでに上々なので、...

 

閉ジ師秘伝ノ抄の内容はストーリーでは一部しか読まれていませんが、どんなことが書かれているのか?とても気になりますよね。設定画ではさらに詳しくどんなことが書かれているのか?などこと細かく作りこまれていそう(笑)グッズでもいいので『閉ジ師秘伝ノ抄』を再現して販売して欲しいですね。

 

『すずめの戸締まり』閉ジ師秘伝ノ抄は誰がいつ書いた本なのか?考察してみた!

 

また閉ジ師秘伝ノ抄はいつ頃、誰によって作られた本なのか?気になりました。原作小説では本は『天明3年』に書かれており・・・天明3年は1783年でした。

 

ピッピ
ピッピ
239年前の書物なんだね~

 

また天明3年である1783年には『浅間山噴火』が起こっており、おそらく『閉ジ師秘伝ノ抄』に描かれている山の噴火描写は『浅間山噴火の様子』が描かれているのではないでしょうか?

 

天明3年(1783年)、4月から7月初旬(旧暦)まで断続的に活動を続けていた浅間山は、7月8日(旧暦)に大噴火を起こしました。このとき発生した土石なだれにより嬬恋村(旧鎌原村)では一村152戸が飲み込まれて483名が死亡し、群馬県下で1,400名を超す犠牲者を出しました。

引用:http://ktr.mlit.go.jp/tonesui/tonesui00023.html

 

また浅間山噴火を描いたとされる『夜分大焼之図』なるものは『閉ジ師秘伝ノ抄』の見開きで描かれたものの元ネタになっていそうですね。

 

 

ちなみに浅間山があるのは 群馬県吾妻郡というところです↓

 

 

写真で確認するとこんな感じでした!

 

 

綺麗な風景の山ですね~。

 

【すずめの戸締まり】母親は実は生きている?父親が登場しない理由はなぜなのか調査! 『すずめの戸締まり』で主人公・岩戸鈴芽(すずめ)の母親がストーリーのキーパーソンになっていますよね。 『母親はなぜいないの...

 

そして閉ジ師秘伝ノ抄の書かれた天明3年には『浅間山噴火』のように現実ともリンクしているようですね。

 

スキャッピ
スキャッピ
関東大震災や東北大震災なども物語のベースになっているみたいだよね。

 

そして気になる閉ジ師秘伝ノ抄を書いた人物は誰なのか?ですが・・・こちらは残念ながらストーリーには描かれておらず分かりませんでした。ただ草太の祖父である師匠の宗像羊朗から代々『閉ジ師秘伝ノ抄』は受け継がれてきたとなると、作者は草太の先祖にあたる人物なのかな?と思います。

 

すずめの戸締まりの関連記事を紹介!

【関連記事】

すずめの戸締まりの要石やミミズの正体は何?元ネタ(モデル)の画像や存在する場所を調査!

【すずめの戸締まり】母親は実は生きている?父親が登場しない理由はなぜなのか調査!

【すずめの戸締まり】タイトルの意味4選!神話やことわざなど監督が込めた想いを徹底考察してみた

 

 

5分で読める『すずめの戸締まり』聖地や舞台のまとめ!

 

『すずめの戸締まり』ですが、今回のストーリーでは宮崎県~愛媛県~神戸~東京~宮城県と日本各地を巡っていきます。下のリンクから主人公・岩戸鈴芽が辿った道のりを時系列順にし、モデルになった聖地や舞台を50選としてまとめていきました!ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

『すずめの戸締まり』聖地・舞台まとめ

 

またお得に聖地巡礼するなら”楽天トラベル”を利用するのがおすすめです。

 

✅現在の全国旅行支援と併用利用ができる

✅楽天クーポンと合わせると最大60%OFFになる

✅その他にも楽天トラベル経由だと費用やお得になる

 

こんなに安く聖地巡礼に行ける機会は今しかありません!是非利用してみてください!

すでにクーポンの売り切れを起こしている都道府県もありますので、聖地巡礼をするなら今すぐ申し込みがおすすめです。

 

楽天トラベル

 

映画後に原作小説を読むとより『すずめの戸締まり』について作品を味わうことができます。こちらもぜひ読んでみてくださいね!