すずめの戸締まり PR

すずめの戸締まり宗像草太が唱える呪文の全文や意味は何?地鎮祭の祝詞奏上なのか調査!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

2022年11月11日に公開される新海誠監督の新作映画『すずめの戸締まり』で個人的にメインキャラである宗像草太が唱える『呪文』のシーンがカッコいいと思いました。

閉じ師として扉を鍵で閉める際に唱えられる呪文ですが、舌が攣りそうなくらい難しい呪文で・・・なんとなく中二感もあって唱えてみたいですよね。

そこで今回は気になる宗像草太が唱える呪文の全文やその意味について調査していきました!

 

おすすめ無料ゲームアプリ

今激アツなゲームアプリ!
最強でんでん!

最強でんでん公式

『すずめの戸締まり』宗像草太が唱える呪文がカッコいい!なんて唱えているのか呪文の全文を調査!

 

2022年11月11日に公開される新海誠監督の新作映画『すずめの戸締まり』で個人的にメインキャラである宗像草太が唱える『呪文』のシーンがカッコいいと思いました。

 

 

宗像草太のビジュアルといい、中の人がSiXTONESの松村北斗さんといい最高OF最高なキャラですよね。

 

ピッピ
ピッピ
草太がイケボすぎて・・・椅子に変身させないで欲しい。。
コッケ
コッケ
草太の泣きボクロやばすぎでしょ。そしてイケボすぎて死んだ

 

すでに新海誠監督の作品に登場する男性キャラの中で1番カッコいいのでは?という声もあるくらい人気でした。

 

【すずめの戸締まり】宗像草太の両親が登場しない理由はなぜ?父親は閉じ師ではなかったのか調査! 2022年11月11日公開の新海誠監督作品『すずめの戸締まり』のストーリーにおいて、鍵となる閉じ師として活躍する宗像草太について...
【すずめの戸締まり】閉ジ師秘伝ノ抄の内容は何?誰がいつ書いた本なのか調査! 2022年11月11日に全国公開される新海誠監督の新作映画『すずめの戸締まり』が楽しみですね。色々考察する中で・・・ スト...

 

そんなイケメンキャラな宗像草太ですが、そのルックスとは裏腹に生い立ちや自身のルーツに関する情報はあまりなく・・・

 

・父親や母親など両親は存在しない⇒死んだ可能性が高い

・肉親は育ての親であり、閉じ師の宗像羊朗しか登場しない

・閉じ師としては出来損ないらしい

・教員を目指していて、教員と閉じ師の両立を目指している

 

分かっているプロフィールとしては東京都に住んでいる大学4年生で、教員を目指していること。そして代々の家業として『閉じ師』を生業としていることくらいで、人物についての多くが謎に包まれたミステリーかつクルーなキャラです。

 

ピッピ
ピッピ
草太が教師って・・・。女子生徒惚れまくりそうww

 

また草太が行っている『閉じ師』の仕事は基本的に

 

・『常世』をみることができる

・『ミミズ』を見ることができる

 

こちらの2つの条件をクリアしていないと『閉じ師』になることができません。主人公の鈴芽は例外にしても、遺伝的or家系的 な何かによって『閉じ師』としての能力を持ったものと考えられます。なので誰でも『閉じ師』になることができるわけではないと考えられます。

草太には兄弟はいる気配がないので、もしかしたら・・・跡継ぎは草太のみの可能性が高いですね。。。

また草太の仕事である閉じ師の仕事内容ですが、災いの元である後ろ戸(常世に繋がる扉)を戸締まりする仕事で、常世には地震の元凶であるミミズが住んでいて、扉から現世に出てくると地震が起きてしまいます。

 

【戸締まり】とは

ミミズが後ろ戸を通じ、常世から現世に出てこようとするのを防ぐため、閉じ師が後ろ戸の鍵を閉め、その土地を本来の持ち主である産土に返す行為

 

そして閉じ師は開いた後ろ戸を鍵で閉め、その土地を本来の持ち主である産土に返すことをしています。

 

ピッピ
ピッピ
なんか説明が難しすぎる・・・
コッケ
コッケ
簡単に説明すれば・・・”邪悪な存在があの世と通じる扉から出てくるので、出てこられないように扉に鍵をかけること=戸締まり”という仕事かな。

 

日本で大きな災い(地震)を起こさないために誰にも知られず、後ろ戸を閉じている草太はルックス以上に魅力を感じますよね~

 

 

そして個人的に草太が扉を閉じる際に唱えている『呪文』が気になりました。ちょっと例えが悪いですが・・・中二感があっていいですよね!

 

 

またネットでは早くも呪文の全文を知りたいという声もあるので調べてみました! 呪文の全文について調べてみたところ・・・

 

 

原作小説には『呪文』の全文が書かれていて

 

ーかけまくしもかしこき日不見の神よ

遠つ御祖(みおや)の産土(うぶすな)よ

久しく拝領つかまつったこの山河(やまかわ)、

かしこみかしこみ、

謹んで・・・

お返し申す!!

 

と唱えているようです。

 

ピッピ
ピッピ
実際に読んでみると・・・早口言葉よりも難しく、舌をつりそう(笑)
コッケ
コッケ
松村北斗さんはこの呪文をスラスラ言えるくらい練習したんだろうね!

 

そしてこの呪文の意味についても調査してみました!

 

『すずめの戸締まり』宗像草太が唱える呪文の意味は何?地鎮祭の祝詞奏上なのか調査!

 

すずめの戸締まりで宗像草太が戸締まりシーンで唱える呪文がカッコいいですよね。そしてこちらでは呪文の意味について調査してみました。

 

ーかけまくしもかしこき日不見の神よ

遠つ御祖(みおや)の産土(うぶすな)よ

久しく拝領つかまつったこの山河(やまかわ)、

かしこみかしこみ、

謹んで・・・

お返し申す!!

 

個人的に気になるワードである

 

  • かけまくしもかしこき
  • 日不見(ひみず)の神
  • 遠つ御祖(みおや)
  • 産土(うぶすな)
  • 拝領
  • かしこみかしこみ

 

このあたりをサラッと意味を調べてみました!

 

【すずめの戸締まり】岩戸鈴芽と宗像草太のその後は結婚?裏設定はツインレイなのか調査! 11月11日公開の新海誠監督の新作『すずめの戸締まり』ですが、主人公の岩戸鈴芽と宗像草太のその後が気になりました。 ツイッ...
【すずめの戸締まり聖地や舞台】50カ所モデルになった場所まとめ!時系列に巡礼ルート順に調査! 2022年11月11日(金)に公開される新海誠監督の新作『すずめの戸締まり』ですが、今回のストーリーでは宮崎県~愛媛県~神戸~東...
【すずめの戸締まり裏設定】鈴芽は4才の時に死亡していた説は本当?死者の世界で彷徨い続ける魂を成仏させるストーリーなのか調査! 2022年11月11日に公開される新海誠監督の作品『すずめの戸締まり』で個人的に主人公の岩戸鈴芽は4才で死んでいたのでは?という...

 

まず気になる冒頭の『かけましくもかしこき』の意味は『声に出して言うのも畏れ多い』という意味。

日不見(ひみず)の神』の『日不見』は日本に生息する モグラ科の哺乳類。おそらく産土にかけて架空の神『日不見の神』を奉っているのではないかと考えられます。

遠つ御祖』の『御祖』は 親や先祖の尊敬語で呪文では遠い先祖を指していると考えられます。

産土』は人の出生地の意味で、日本では産まれた土地の守り神をウブスナ神といい、出自との関係で生まれながらの守護神と信じる文化があります。

拝領』は貴人から物をいただくことを意味します。

かしこみかしこみ』は日本神道において、神様にお願い事をするときにもつ「心から敬意をもつ気持ち」を示しています。

 

 

そして個人的な呪文の意味としては後ろ戸が開いた土地を”その土地にいる神様に返す”という祈りに近いのかなと感じました。

またgoogleで呪文の冒頭である『かけまくしもかしこき』を調べると宮崎神宮がヒット!

 

神主さんなら誰しもお分かりでしょうが、
祝詞(のりと)の始めにでてくる言葉です。
(本来は、もちろん縦書きです。)

引用:宮崎神宮

 

こちらの呪文の一部には神主さんが唱える祝詞(のりと)が使われているようで…ツイッターには

 

スキャッピ
スキャッピ
、扉から出てきた厄災を封じるイケメンの人の呪文がね、いやカッコいい呪文に聞こえるけど「祝詞奏上」なんですよ。

 

「地鎮祭」の記事における「祝詞奏上(のりとそうじょう)」の解説

その土地に建物を建てることを神に告げ、以後の工事の安全を祈る旨の祝詞を奏上する。

引用:https://www.weblio.jp/

 

家を建てる際などに行われる地鎮祭で神主さんが唱える『祝詞奏上』なのでは?と指摘がされていました。つまり草太は呪文で邪気を払い、その土地の神様に土地を返す、すなわち閉じ師は祈祷師に近いお仕事なのかなと思います。

呪文を唱える際にはその土地(廃墟)にあった風景を想像するシーンもあり、祈りの力で厄災を払っているようにも見えます。日本らしいストーリーですよね。

 

『すずめの戸締まり』の関連記事を紹介!

【関連記事】

【すずめの戸締まり裏設定】鈴芽は4才の時に死亡していた説は本当?死者の世界で彷徨い続ける魂を成仏させるストーリーなのか調査!

【すずめの戸締まり】岩戸鈴芽と宗像草太のその後は結婚?裏設定はツインレイなのか調査!

【すずめの戸締まり】宗像草太の両親が登場しない理由はなぜ?父親は閉じ師ではなかったのか調査!

 

 

5分で読める『すずめの戸締まり』聖地や舞台のまとめ!

 

『すずめの戸締まり』ですが、今回のストーリーでは宮崎県~愛媛県~神戸~東京~宮城県と日本各地を巡っていきます。下のリンクから主人公・岩戸鈴芽が辿った道のりを時系列順にし、モデルになった聖地や舞台を50選としてまとめていきました!ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

『すずめの戸締まり』聖地・舞台まとめ

 

またお得に聖地巡礼するなら”楽天トラベル”を利用するのがおすすめです。

 

✅現在の全国旅行支援と併用利用ができる

✅楽天クーポンと合わせると最大60%OFFになる

✅その他にも楽天トラベル経由だと費用やお得になる

 

こんなに安く聖地巡礼に行ける機会は今しかありません!是非利用してみてください!

すでにクーポンの売り切れを起こしている都道府県もありますので、聖地巡礼をするなら今すぐ申し込みがおすすめです。

 

楽天トラベル

 

映画後に原作小説を読むとより『すずめの戸締まり』について作品を味わうことができます。こちらもぜひ読んでみてくださいね!