スパイファミリーのメインキャラであるアーニャですが、単行本の既刊9巻まで発売されていますが、まだまだ謎が多いキャラクターですよね。特にアーニャの超能力を授かった背景である人体実験についてや出生の秘密、また本当の父親や母親はいるのか?など気になりますよね。
そこで今回はアーニャの考察として実際の年齢は何歳なのか?掘り下げて調査していきました!
スパイファミリーアーニャの実際の年齢は何歳?4才or5才どっちなのか調査!
— 遠藤達哉 (@_tatsuyaendo_) February 10, 2022
スパイファミリーのマスコットキャラであるアーニャ!可愛いキャラとは裏腹に、ストーリーではまだまだ謎が多くあり、明かされていない秘密が多いですよね。
- 出生の秘密
- 父親と母親の秘密
- 人体実験施設での過去
- 実際の年齢は何歳なのか
- どうやって施設から脱走したのか など
既刊9巻時点でもアーニャの過去に触れるシーンってほとんどありません。そこで今回はアーニャの考察として実際の年齢は何歳なのか?を掘り下げて調査していきました!
アーニャの年齢に関してですが、作中でも実年齢よりも下であることが分かっています。スパイファミリー1巻ミッション1にて主人公のロイドが児童施設で子供を探す際に提示していた条件はこちらの3項目です。
- イーデン校の就学年齢である6歳の子供
- 字の読み書きができて頭のいい子供
- 男女は問わない
ただアーニャはこの条件を無視で選ばれましたね(笑)字は書けますが汚く、そして頭も・・・。そしてロイドには『どうみても4、5歳か そこら・・・』と思われており、実年齢は6歳よりも下であることがハッキリと読み取れます。また同級生である親友のベッキーやデスモンド家次男ダミアンと比べると一目瞭然に小さく描かれていますよね。
その他にも恋愛面に関心がなかったり、他の子よりも短足であることを気にしていたりとストーリーで年齢差を感じさせる内容が多く描かれています。そこで個人的に気になったのは年齢が4才or5才のどちらか問題です。本当の実年齢は何歳なんでしょうか??
調べてみたところ・・・個人的には4才が有力かなと思います。その理由として
- 他の子供よりも集中力がない(初授業から寝落ち)
- 運動神経も他の子供より劣る
- ベッキーとの身長差も大きい
- 話し方もカタコト&言い間違い連発 など
この辺りが考えられます。総合して5才ではなく4才という感じがしますね。作中ではロイドもヨルさんも年齢が明かされていませんし、最後まで登場人物の年齢は明かされることがないんでしょうかね。
スパイファミリーアーニャは3才で実験施設から脱走?実は頭が良くて優秀だったのか調査!
— 遠藤達哉 (@_tatsuyaendo_) February 7, 2022
またアーニャですが、イーデン校のテストでは赤点を獲りまくったりと頭の悪い印象を受けますが、世間からは反対に頭が良くて実は優秀なのではと囁かれています。
小さい子の1〜2歳差はかなりなものだからついていけてるだけすごい
たしかにアーニャが6歳児の勉強についていけているのはスゴイことですよね。そしてイーデン校の入学テストの筆記を丸暗記、中間考査ではテストで赤点を回避していることを考えれば、本当は頭が良く優秀なのに、実年齢よりも上の子供たちと並んで勉強しているせいで頭が悪く見られていた・・・というオチなのかもしれません。
また個人的にアーニャの考察として『実験施設から脱走したのにも関わらず捕まっていない』というのもアーニャの優秀さが出ていると思います。1巻ではフランキーによって
- 1年間で4回も里子に出されている
- 施設も2度移り替わっている
と語られていて、これは実験施設の職員から逃げるための工作だったのではないかと考えられます。仮にアーニャの年齢が4才と仮定した場合、3才で実験施設から逃げ出し、そこから1年間捕まらず逃げ切っていたと考えると、アーニャは本当は優秀なのでは?と考えられますよね。
スパイファミリーがどこまで連載されるのかは分かりませんが、近い将来にアーニャのテストが高得点連発・・・なんていうエピソードが描かれる日がくるかもしれませんね。