2021年11月4日にオリコニュースでは人気声優が数多く所属する事務所・有限会社プロ・フィットが来年3月末に閉鎖すると報じています。
人気声優を含む所属声優が一気に事務所を移籍や独立するということで驚きですよね。
また『プロ・フィット』は閉鎖理由に関して『根幹たる『責任あるマネジメント』を近い将来、所属声優に行う事が出来なくなってしまう』と答えていますが、ハッキリとした原因や事実に関しては発表されていません。
今回は気になるプロフィットの閉鎖理由や原因はなぜなのか?
谷村誠社長の病気や会社が債務超過だったのかなど調査していきました!
人気声優が数多く所属する声優事務所プロフィットが来年3月末で閉鎖!?責任あるマネジメントができないってどんな状況に陥ったのか?
声優事務所・プロ・フィット、プロダクション業務を来年3月末に閉鎖へ
▼公開コメントhttps://t.co/76bwtPt6QN
理由とともに「声優・スタッフには全く非がない」と表明。1月より移籍・独立等を支援する。石川界人、岡本信彦、悠木碧、鬼頭明里、ファイルーズあい、石見舞菜香ら人気声優が多数所属。 pic.twitter.com/8YJflWPM7W
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) November 3, 2021
2021年11月4日にオリコニュースでは人気声優が数多く所属する事務所・有限会社プロ・フィットが来年3月末に閉鎖すると報じています。
声優事務所・有限会社プロ・フィットが4日、公式サイトを更新し、プロダクション業務を来年3月末で閉鎖することを発表した。
代表取締役の谷村誠氏は書面にて「所属声優、スタッフには全く非が無い」とし、今後、所属声優については、来年1月より随時、移籍・独立等を支援し、3月末までには100%の所属声優の移籍・独立を完遂するとしている。
引用:オリコニュース
『プロ・フィット』といえば『トロピカル~ジュ!プリキュア』キュアサマー役のファイルーズあいさんがいる事務所ですよね。
またその他にも有名声優さんが数多くいますが、閉鎖って何が原因や理由だったのでしょうか?
過去にも有名な声優さんを排出したことがある事務所だし、今でも有名な声優さんが活動なさっているので。
所属声優さんの新たな活動場所が見つかることを祈っています。
プロダクション業務が難しいってのが気になるけど、所属声優が路頭に迷う前に対処するのはしっかりしていますね。
それだけ人を大切にしてきている会社なのでしょう。
Yahooコメントでも閉鎖理由や原因に関して不明確だという指摘がありました。
ただ『プロ・フィット』は所属する全声優を移籍や独立させるために尽力をつくされているので、閉鎖を見越して以前から準備を重ねていたのでしょうね。
✅所属声優の『僕のヒーローアカデミア』爆豪勝己役でお馴染みの超有名声優・岡本信彦さんが新事務所を設立し、移籍のし辛い『新人声優』を全て受け入れる
✅岡本信彦さんの新事務所がプロ・フィットの新人養成所の生徒も受け入れる
✅『プロ・フィット』所属の現役声優数名と現役マネージャー数名で新たな事務所を設立
また今回1番気になったのではこちらの一文です↓
『プロ・フィットはプロダクションの根幹たる『責任あるマネジメント』を近い将来、所属声優に行う事が出来なくなってしまう』。
責任あるマネジメントが近い将来できなくなるってどういうことなのか気になりました。
今回は『プロ・フィット』の閉鎖理由や原因はなぜなのか迫っていこうと思います。
人気声優が数多く所属する声優事務所プロフィットの閉鎖理由や原因はなぜ?代表の谷村誠社長の病気や健康上問題なのか調査!
プロフィット、鬼頭明里さんやファイル―ズあいさん、悠木碧さん、石見舞菜香さん等を筆頭に多くのアニメで活躍してる人気声優が多くいる声優事務所なだけに閉鎖するのショックすぎる。 pic.twitter.com/Q2SIGTfwYW
— たけ坊 (@takebo416) November 3, 2021
声優事務所『プロ・フィット』が閉鎖する理由や原因はなぜなのか気になりました。
ただ調べてみたところ・・・・・残念ながら詳細的に『プロ・フィット』が閉鎖する理由や原因に関して説明するニュースや情報は見つかりませんでした。
そこで個人的ではありますが、なぜ『プロ・フィット』が閉鎖するのか考察してみました。
素人の考察なので温かい目で見てもらえると有難いです。
まず気になった一文である『プロ・フィットはプロダクションの根幹たる『責任あるマネジメント』を近い将来、所属声優に行う事が出来なくなってしまう』。
こちらに答えが隠されていると思いました。
近い将来に『責任あるマネジメント』ができなくなる=日に日に進行していく
と読み取れ、日に日に進行していくものとして考えられるのは
- 『プロ・フィット』社長の谷村誠さんの病気や健康上の問題
- 『プロ・フィット』の経済状況の悪化
この2点なのではないかと思います。
は同じように谷村誠社長の病気や健康上問題が原因で閉鎖に至ったのではというYahooコメントがありました。
社長ご自身に何かあったのかと…健康上の問題など…推測してしまいます。
マネジメントの根幹を担っていた谷村誠社長はがもし病気で、日に日に進行していく病なら前もって準備することは可能であり、今回のニュースと合致しました。
また『プロ・フィット』の会社を譲渡せず、別の人物が新事務所設立する理由は『プロフィット』が有限会社ということが関係しているのではないでしょうか?
有限会社は、家族経営や個人事業など、中小規模の事業を展開するのに適しています。
下手に譲渡するよりも、新たに立ち上げた方がスムーズにいくという判断だったのかもしれません。
人気声優が数多く所属する声優事務所プロフィットの閉鎖原因や理由は債務超過?倒産するまでの猶予までに新事務所設立するのか調査!
人気声優を多く抱える声優事務所プロ・フィット、これから稼ぎ時だっちゅうのに廃業ってマジでどうしちゃったんだよ・・・
転属・独立支援しますって書いてあるけど預かり含めてこんなに大勢の声優を2022年3月まで転属独立完了させるって絶対無理でしょ・・・
こんなん大量一斉リストラやん。 pic.twitter.com/vWTu30XA7S— 実況避難所 (@233033shelter) November 3, 2021
また『プロ・フィット』が倒産することを見越して閉鎖を打診したのではないかと思いました。
会社を廃業するタイミングとして『債務超過となったタイミング』で行うというのはベストなようです↓
ちなみに債務超過とは会社が抱えている負債の総額が、資産の総額を超えている財務状況を指し、経営状況が悪化するがすぐには倒産するわけではありません。
会社が債務超過となっても即倒産というわけではありませんが、一旦債務超過となってしまうと、そこから業績を回復させていくのは非常に難しいものです。
債務超過の状態が悪化した後に廃業すると、経営者自身に借金が残ることもありますので、債務超過となったタイミングで、その会社の廃業を決めるというのも選択肢の一つです。
倒産する前までに猶予もあるので、債務超過であったというのも考えられるのではないでしょうか。
またうまく廃業できれば、新規事業を始めることもできるので傷の浅いうちに検討されたのかもしれませんね。
あくまで個人の意見なので、参考程度にしてもらえると幸いです。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
人気声優が数多く所属する声優事務所プロフィットの閉鎖原因や理由よりも気になるニュースを紹介
【関連記事】