022年8月18日に放送された『有吉世界同時中継』で放送された日本の都道府県ミステリー!鹿児島編に登場したカーブミラーが真下に向く珍スポットが紹介されました。場所は薩摩川内市内にあるということですが、どこにあるのでしょうか?
そこで今回は気になるカーブミラーが真下に向く場所はどこなのか?気になったので調査していきました!
有吉世界同時中継で登場した鹿児島県ミステリーの場所はどこ?カーブミラーが真下に向いていてホラーすぎると話題に!?
次々回の「有吉の世界同時中継」にやんちゃんが来ます!明日の放送も面白いので、ぜひご覧くださいませ!#有吉の世界同時中継 pic.twitter.com/4EiOkCdIHi
— 岩下裕一郎(テレビD) (@yogafire5) August 17, 2022
2022年8月18日に放送された『有吉世界同時中継』で放送された日本の都道府県ミステリー!鹿児島編に登場したスポットが気になりました。今回登場したスポットが正直、ヤバすぎますよね!
もうホラーなスポットですよね。雰囲気もちょっと心霊スポットよりな感じもしますし・・・(笑)
何これ珍百景~鹿児島ー下向きミラー薩摩川内
— たもっちゃん ♡♡♡ (@room_ai_room) December 13, 2020
また調べてみると、有吉世界同時中継以外にもナニコレ珍百景に登場していたらしいです。たしかに珍百景スポットですよね。
なぜカーブミラーが真下に向いて設置されたのかというと・・・市のHPを覗くと道幅が狭く『反対側からくる対向車を見やすくするため』なんだとか。そこで道幅も確認しながら今回の真下に向く珍な鹿児島のカーブミラーがある場所を調査してみました!
有吉世界同時中継で登場した鹿児島県ミステリー!カーブミラーが真下に向く場所はどこ?薩摩川内市の太鼓橋なのか調査!
気になるカーブミラーが真下に向く場所ですが、鹿児島県の薩摩川内市内にあるようです。地図で確認すると・・・鹿児島県の北西に位置しています。またカーブミラーがある場所はこちら!
城後川に架かる橋に設置されているようですね。周辺は田畑が広がっており、かなり長閑な風景でした。そして気になるカーブミラーをストリートビューで確認すると・・
一台がやっと通れるほどの幅しかありませんでした。先ほどの『反対側からくる対向車を見やすくするため』というのは1台しか車両が通ることしかできず、橋が少し盛り上がっているので反対側に車両が来ているとかち合ってしまいます。それを防ぐために頭上に真下を向けてカーブミラーを設置したようですね。
かなりの珍スポットですが、素敵な心遣いを感じるようなスポットでした。個人的に設置するのにミラーの角度調整にてこずったのでは?と感じる工夫がされていて・・・謎の温かみを感じました(笑)
有吉世界同時中継で登場した鹿児島県ミステリー!カーブミラーが真下に向く場所よりも気になるニュースを紹介!
【関連記事】
▶
▶【あびる優の第二子(子供)の父親は誰】名前や顔画像特定?芸能人やアイドル説も浮上しているのか調査!
▶【近鉄名古屋駅で緊急ボタン】撮り鉄少年の顔画像を特定?チー牛顔で発達障害なのではという声も!?